ユーザ用ツール

サイト用ツール

smarterp:business:common

マスタ設定手順

smart.ERPで使用するマスタの登録手順です。
職責「マスタ管理」で登録が可能となっています。

お客様情報から手順に沿って登録してください。

1.お客様情報の登録

1-1.自社情報の登録

メニュー»マスタ(その他)»自社情報をクリックし、自社情報の画面を開いてください。

この画面で角印を登録することができます。


「角印」の項目をクリックすると、登録用のウィンドウ表示されます。

Uploadボタンを選択後、予め用意した角印の画像をアップロードしてください。
チェックボタンをクリックするとアップロード完了です。

アップロード後、画面左上に表示されている保存ボタンを押して登録完了です。



1-2.拠点の登録

メニュー»マスタ(その他)»拠点マスタをクリックし、拠点マスタ画面を開いてください。


開いたら左上の新規作成ボタンをクリックして新規登録画面を開いてください。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックしてください。


入力必要項目は以下の通りです。

  • クライアント(自動で初期値としてログイン時のクライアント名が入力されます)
  • 組織(自動で初期値としてログイン時の組織が入力されます)
  • 名称

情報入力後、保存ボタンを押して登録完了です。


ゴミ箱

登録した住所を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。



1-3.組織の登録

メニュー»マスタ(組織・倉庫)»組織マスタをクリックし、組織マスタの画面を開いてください。

この画面では、部署や課などの組織を登録します。


開いたら画面左上の新規作成ボタンをクリックしてください。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックして保存してください。


入力必要項目は以下の通りです。

  • 名称


登録した組織はドラッグ&ドロップでリスト内を移動させることができます。



1-4.住所の登録

メニュー»マスタ(組織・倉庫)»住所をクリックし、住所の画面を開いてください。

この画面では仕入先や得意先などの住所を登録します。


新規作成ボタン

開いたら左下のマークをクリックして新規登録画面を開いてください。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックしてください。


入力必要項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • 組織(自動で初期値としてログイン時の組織が入力されます
  • 住所ラベル
  • 住所
  • 郵便番号
  • 国(自動で初期値「Japan」が入力されます)

ゴミ箱

登録した住所を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。


CSVファイル取込

住所はCSVファイルを取り込んで一括で登録することができます。

メニュー»データインポート»データインポート処理をクリックし、 データインポート処理画面を開いてください。

インポートフォーマット「住所マスタ」を選択し、CSVファイルをインポートしてください。


CSVファイルの設定

 ・タイトルなし
 ・シングルクォーテーション、ダブルクォーテーションなし
 ・コンマで区切る
 ・文字コードは「Shift_JIS」または「UTF-8」


下記ExcelファイルよりCSVファイル作成可能です。
保存してお使いください。

※Excelファイルの保存先にCSVファイルが出力されます。
※文字コードはUTF-8です。


住所マスタ.xlsm


項目は以下の通りです。

No. 項目 必須 設定値 備考
1 組織コード 1-3.で登録した組織マスタの組織コードを入力する。
2 住所ラベル
3 ISO国コード ISO国コードを2文字で半角大文字入力する。
4 郵便番号(前)
5 郵便番号(後)
6 地域(名称)
7 地域(表示名)
8 市区町村(名称)
9 市区町村(表示名)
10 住所1
11 住所2 ビルなどの建物名などを記入する。
12 住所3
13 住所4
14 住所5
15 コメント
16 アクティブ Y/N

インポートが完了したら、 メニュー»データインポート»住所インポートテーブルを開いてください。

CSVから取り込んだデータはこの画面で確認することができます。


プロセスボタン

取り込んだデータに問題がなければプロセスボタンをクリックして 住所マスタインポートを実行してください。

これで登録は完了です。



1-5.組織倉庫の登録

メニュー»マスタ(組織・倉庫)»倉庫と保管場所の設定をクリックし、組織倉庫の画面を開いてください。

この画面では、各組織に紐づく倉庫を登録することができます。


画面左上の新規作成ボタンをクリックし、新規登録画面を開いてください。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックして保存してください。

入力必要項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • 組織(自動で初期値としてログイン時の組織が入力されます)
  • 名称
  • 住所
  • エレメントセパレータ(自動で初期値「*」が入力されます)


CSVファイル取込

組織倉庫はCSVファイルを取り込んで一括で登録することができます。

メニュー»データインポート»データインポート処理をクリックし、 データインポート処理画面を開いてください。

インポートフォーマット「組織倉庫マスタ」を選択し、CSVファイルをインポートしてください。


CSVファイルの設定

 ・タイトルなし
 ・シングルクォーテーション、ダブルクォーテーションなし
 ・コンマで区切る
 ・文字コードは「Shift_JIS」または「UTF-8」


下記ExcelファイルよりCSVファイル作成可能です。
保存してお使いください。

※Excelファイルの保存先にCSVファイルが出力されます。
※文字コードはUTF-8です。


組織倉庫マスタ.xlsm


項目は以下の通りです。

No. 項目 必須 設定値 備考
1 組織コード 1-3.で登録した組織マスタの組織コードを入力する。
2 組織倉庫コード
3 名称
4 説明
5 マイナス在庫を許可しない Y/N
6 移動確認 Y/N
7 エレメントセパレーター
8 補充クラス
9 会計スキーマ(名称) 既に登録されている会計スキーマの名称を入力する。※1
10 棚卸減耗勘定コード 登録する場合は「8271-棚卸減耗損」と入力してください。
11 住所ラベル
12 住所の組織コード 住所に設定したい組織の組織コードを入力する。※2
13 ISO国コード ISO国コードを2文字で半角大文字入力する。
14 郵便番号(前)
15 郵便番号(後)
16 地域(名称)
17 地域(表示名)
18 市区町村(名称)
19 市区町村(表示名)
20 住所1
21 住所2 ビルなどの建物名などを記入する。
22 住所3
23 住所4
24 住所5
25 コメント
26 アクティブ Y/N

※1:会計スキーマの名称の確認手順

①倉庫と保管場所を開きます。

②子タブの「会計情報」を開きます。

③会計スキーマをクリックしてます。

④「表示切替」ボタンをクリックします。

⑤「検索」ボタンをクリックして、検索条件を何も設定せずに「✔」ボタンをクリックすることで全ての会計スキーマの名称を確認できます。

※2:登録したい住所に設定している組織の組織コードの確認手順

①住所を開きます。

②登録したい住所の詳細を開きます。

③組織をクリックして開きます。これで組織コードが確認できます。今回の場合は「0」となります。

インポートが完了したら、 メニュー»データインポート»組織倉庫インポートテーブルを開いてください。

CSVから取り込んだデータはこの画面で確認することができます。


プロセスボタン

取り込んだデータに問題がなければプロセスボタンをクリックして 倉庫マスタインポートを実行してください。

これで登録は完了です。



1-6.保管場所の登録

メニュー»マスタ(組織・倉庫)»倉庫と保管場所の設定をクリックし、
保管場所を登録したい組織倉庫を選択してください。

選択したら、画面下部の「保管場所」タブをクリックし保管場所画面を開いてください。


表示切替ボタン

次に、表示切替ボタンをクリックして編集画面を開いてください。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックし保存してください。

入力必要項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • 保管場所コード(※名称を入力してください)
  • 優先度(自動で初期値「100」が入力されます)
  • 通路(X)
  • 棚(Y)
  • 段(Z)

ゴミ箱

登録した品目を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。





1-7.組織情報の登録

メニュー»マスタ(組織・倉庫)»組織マスタをクリックして開き、
組織マスタ画面左部のリストから組織情報を登録したい組織を選択してください。

選択したら画面下部の「組織情報」タブをクリックして組織情報画面を開いてください。

この画面では、組織の住所や電話番号などの詳細を登録することができます。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックし保存してください。

入力必要項目は以下の通りです。

  • 住所
  • 直送用倉庫
  • 責任者
  • 電話番号
  • FAX(ご利用の場合)
  • Eメール


CSVファイル取込

組織と組織情報はCSVファイルを取り込んで一括で登録することができます。

メニュー»データインポート»データインポート処理をクリックし、 データインポート処理画面を開いてください。

インポートフォーマット「組織マスタ」を選択し、CSVファイルをインポートしてください。


CSVファイルの設定

 ・タイトルなし
 ・シングルクォーテーション、ダブルクォーテーションなし
 ・コンマで区切る
 ・文字コードは「Shift_JIS」または「UTF-8」


下記ExcelファイルよりCSVファイル作成可能です。
保存してお使いください。

※Excelファイルの保存先にCSVファイルが出力されます。
※文字コードはUTF-8です。


組織マスタ.xlsm


項目は以下の通りです。

No. 項目 必須 設定値 備考
1 組織コード ※1
2 名称
3 説明
4 サマリー階層
5 組織タイプ(名称)
6 D-U-N-S
7 納税者番号
8 電話番号
9 電話番号2
10 FAX
11 Eメール
12 住所ラベル
13 ISO国コード ISO国コードを2文字で半角大文字入力する。
14 郵便番号(前)
15 郵便番号(後)
16 地域(名称)
17 地域(表示名)
18 市区町村(名称)
19 市区町村(表示名)
20 住所1
21 住所2 ビルなどの建物名などを記入する。
22 住所3
23 住所4
24 住所5
25 コメント
26 アクティブ Y/N

※1 組織マスタにない組織コードを入力した場合は組織が新規作成されます。組織情報のみ作成したい場合は1-3.で登録した組織マスタの組織コードを入力してください。

インポートが完了したら、 メニュー»データインポート»組織マスタインポートテーブルを開いてください。

CSVから取り込んだデータはこの画面で確認することができます。


プロセスボタン

特に問題がなければプロセスボタンをクリックして 組織マスタインポートを実行してください。

これで登録は完了です。



1-8.銀行の登録

メニュー»マスタ(その他)»銀行及びアカウント設定をクリックし、画面を開いてください。

※メガバンクは予め登録されています。
※地方銀行など登録されていない銀行の場合にご登録ください。


開いたら左上の新規作成ボタンをクリックして新規登録画面を開いてください。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックしてください。


入力必須項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • 組織(自動で初期値としてログイン時の組織が入力されます)
  • 名称
  • ルーティングNo


続いて銀行口座を登録する場合は子タブのアカウントをクリックしてください。

アカウント画面が開いたら、
必要な項目を記入し保存ボタンをクリックしてください。


入力必須項目は以下の通りです
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • クライアント(自動で初期値としてログイン時のクライアント名が入力されます)
  • 組織
  • 銀行
  • 名称
  • 支店名
  • 口座番号
  • 通貨(自動で初期値「JPY」が入力されます)
  • アカウントタイプ
  • 与信限度額(自動で初期値「0.0」が入力されます)
  • 現残高(自動で初期値「0.0」が入力されます)

保存ができたらこれで登録は完了です。

ゴミ箱

登録した情報を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。



2.取引先情報の登録

2-1.取引先の登録

この画面では、得意先や仕入先などの得意先を登録することができます。

取引先を仕入先として登録する場合は、
メニュー»マスタ(取引先)»取引先マスタ(仕入先)をクリックし、取引先(仕入先)の画面を開いてください。

開いたら左下のマークをクリックして新規作成画面を開いてください。


表示切替ボタン

次に、表示切替ボタンをクリックして編集画面を開いてください。


必要な項目を記入し保存ボタンをクリックして保存してください。

入力必要項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • クライアント(初期値としてログイン時のクライアント名が自動で入力されます)
  • 組織(初期値としてログイン時の組織が自動で入力されます)
  • 表示名称
  • 取引先グループ(初期値「外部」が自動で入力されます)
  • 与信限度額(初期値「0」が自動で入力されます)
  • 敬称(初期値「御中」が自動で入力されます)
  • 購買用支払条件(初期値「31日締め、翌月31日払い(支払期日:休日の場合前営業日)(購買)」が自動で入力されます)
  • 支払依頼伝票作成条件(初期値「支払依頼作成条件」が自動で入力されます)

※支払依頼伝票作成条件は変更しないでください

ゴミ箱

登録した取引先を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。



取引先を得意先として登録する場合は、
メニュー»マスタ(取引先)»取引先マスタ(得意先)をクリックし、取引先(得意先)の画面を開いてください。

開いたら左下のマークをクリックして新規作成画面を開いてください。


表示切替ボタン

次に、表示切替ボタンをクリックして編集画面を開いてください。


必要な項目を記入し保存ボタンをクリックして保存してください。

入力必要項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • クライアント(初期値としてログイン時のクライアント名が自動で入力されます)
  • 組織(初期値としてログイン時の組織が自動で入力されます)
  • 表示名称
  • 取引先グループ(初期値「外部」が自動で入力されます)
  • 与信限度額(初期値「0」が自動で入力されます)
  • 敬称(初期値「御中」が自動で入力されます)
  • 支払条件(初期値「31日締め、翌月31日払い(支払期日:休日の場合翌営業日)」が自動で入力されます)
  • まとめ請求書作成条件(初期値「まとめ請求書作成条件」が自動で入力されます)

※まとめ請求書作成条件は変更しないでください

ゴミ箱

登録した取引先を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。



得意先や仕入先以外に、
従業員や見込み顧客として登録したい場合は
メニュー»マスタ(取引先)»取引先マスタをクリックし、取引先の画面を開いてください。


開いたら左下のマークをクリックして新規登録画面を開いてください。


表示切替ボタン

次に、表示切替ボタンをクリックして編集画面を開いてください。


得意先/仕入先/従業員/見込顧客から設定したいタイプにチェックを入れ、
必要な項目を記入し保存ボタンをクリックして保存してください。


入力必要項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • 表示名称
  • 取引先グループ(初期値「外部」が自動で入力されます)
  • 与信限度額(初期値「0」が自動で入力されます)
  • 敬称(初期値「御中」が自動で入力されます)
  • 支払条件(初期値「31日締め、翌月31日払い(支払期日:休日の場合翌営業日)」が自動で入力されます)
  • 購買用支払条件(初期値「31日締め、翌月31日払い(支払期日:休日の場合前営業日)(購買)」が自動で入力されます)
  • まとめ請求書作成条件(初期値「まとめ請求書作成条件」が自動で入力されます)
  • 支払依頼伝票作成条件(初期値「支払依頼作成条件」が自動で入力されます)

※まとめ請求書作成条件、支払依頼伝票作成条件は変更しないでください

ゴミ箱

登録した取引先を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。



2-2.取引先住所の登録

メニュー»マスタ(取引先)»取引先マスタをクリックして開き、
レコード検索で取引先住所を登録したいレコードを表示してください。


住所タブ

表示できたら画面下部の「住所」タブをクリックし住所登録画面を開いてください。

この画面では取引先の住所を登録することができます。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックし保存してください。


入力必要項目は以下の通りです。

  • 名称
  • 住所


ゴミ箱

登録した取引先住所を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。


CSVファイル取込

取引先と取引先住所はCSVファイルを取り込んで一括で登録することができます。

メニュー»データインポート»データインポート処理をクリックし、 データインポート処理画面を開いてください。

インポートフォーマット「取引先マスタ」を選択し、CSVファイルをインポートしてください。


CSVファイルの設定

 ・タイトルなし
 ・シングルクォーテーション、ダブルクォーテーションなし
 ・コンマで区切る
 ・文字コードは「Shift_JIS」または「UTF-8」


下記ExcelファイルよりCSVファイル作成可能です。
保存してお使いください。

※Excelファイルの保存先にCSVファイルが出力されます。
※文字コードはUTF-8です。


取引先マスタ.xlsm

項目は以下の通りです。

No. 項目 必須 設定値 備考
1 取引先コード
2 表示名称
3 略称
4 取引先グループコード 既に登録されている取引先グループコードを入力する。※1
5 住所ラベル
6 郵便番号(前)
7 郵便番号(後)
8 ISO国コード ISO国コードを2文字で半角大文字入力する。
9 取引先住所(名称) 既に登録されている取引先住所の名称を入力する。※2
10 住所1
11 住所2 ビルなどの建物名などを記入する。
12 住所3
13 住所4
14 電話番号
15 FAX
16 得意先 Y/N
17 従業員 Y/N
18 仕入先 Y/N
19 仮受消費税の端数処理
20 仮払消費税の端数処理
21 請求ルール
22 支払方法 既に登録されている支払方法のキーを入力する。※3
23 支払条件コード 既に登録されている支払条件コードを入力する。※4
24 まとめ請求書作成条件コード 得意先に登録する場合は「1000000」を入力。
25 出荷ルール
26 敬称(名称) 既に登録されている敬称の名称を入力する。※5
27 出荷納品先 Y/N
28 請求先 Y/N
29 入金先 Y/N
30 支払先 Y/N
31 通貨及び消費税(名称) 既に登録されている通貨及び消費税の名称を入力する。※6
32 社内担当者フラグ
33 与信管理ステータス
34 与信限度額
35 説明
36 弥生コード
37 TOB企業コード
38 購買用支払方法 既に登録されている支払方法のキーを入力する。※3
39 購買用支払条件(支払条件コード) 既に登録されている支払条件コードを入力する。※4
40 支払依頼伝票作成条件コード 仕入先に登録する場合は「1000001」を入力。

※1:取引先グループコードの確認手順

①取引先マスタを開きます。

②「新規作成」をクリックします。詳細が表示されていない場合は「表示切替」をクリックして、詳細を表示してください。

③取引先グループをクリックします。

④「表示切替」をクリックします。

⑤「検索」をクリックし、条件を何も入力せずに「✔」をクリックすると、登録している全ての取引先グループが表示できます。ここから取引先グループコードを確認できます。

※2:取引先住所の名称の確認手順

※3:仕払方法・購買用支払方法

支払方法・購買用支払方法を設定する場合は支払方法に対応するキーを入力してください。

支払方法 キー
現金 B
口座引落 D
銀行振込(法人掛) P
銀行振込(前受・前払) S

※4:支払条件コードの確認手順

①取引先マスタを開きます。

②「新規作成」をクリックします。詳細が表示されていない場合は「表示切替」をクリックして、詳細を表示してください。

③得意先情報の中の支払条件をクリックします。

④「表示切替」をクリックします。

⑤「検索」をクリックし、条件を何も入力せずに「✔」をクリックすると、登録している全ての支払条件が表示できます。ここから支払条件コードを確認できます。

※5:敬称の名称の確認手順

①取引先マスタを開きます。

②「新規作成」をクリックします。詳細が表示されていない場合は「表示切替」をクリックして、詳細を表示してください。

③証票参照情報の中の敬称をクリックします。

④「表示切替」をクリックします。

⑤「検索」をクリックし、条件を何も入力せずに「✔」をクリックすると、登録している全ての敬称が表示できます。ここから敬称の名称を確認できます。

※6:通貨及び消費税の名称の確認手順

通貨及び消費税を開きます。ここから通貨及び消費税の名称を確認できます。

インポートが完了したら、 メニュー»データインポート»取引先マスタインポートテーブルを開いてください。

CSVから取り込んだデータはこの画面で確認することができます。

※登録した取引先を得意先として登録する場合、
 得意先情報の支払条件を登録してください。

※登録した取引先を支払先として登録する場合、
 支払先情報の支払条件を登録してください。


プロセスボタン

特に問題がなければプロセスボタンをクリックして 取引先マスタインポートを実行してください。

これで登録は完了です。





3.品目情報の登録

3-1.品目の登録

メニュー»マスタ(商品)»品目マスタをクリックし、品目マスタの画面を開いてください。

この画面では、商品や製品、部材などの品目を登録することができます。


新規作成ボタン

開いたら左下のマークをクリックして新規登録画面を開いてください。

必要な項目を記入し保存ボタンをクリックしてください。

入力必要項目は以下の通りです。
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • 組織(自動で初期値としてログイン時の組織が入力されます)
  • 名称
  • 品目カテゴリ(初期値「アイテム(原価レベル クライアント)」が自動で入力されます)
  • 税カテゴリ(初期値「課税取引-通常課税取引-伝票レベル」が自動で入力されます)
  • 数量単位(初期値「個」が自動で入力されます)
  • 品目タイプ(初期値「アイテム」が自動で入力されます)

ゴミ箱

登録した品目を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。


CSVファイル取込

品目はCSVファイルを取り込んで一括で登録することができます。

メニュー»データインポート»データインポート処理をクリックし、 データインポート処理画面を開いてください。

インポートフォーマット「品目マスタ」を選択し、CSVファイルをインポートしてください。


CSVファイルの設定

 ・タイトルなし
 ・シングルクォーテーション、ダブルクォーテーションなし
 ・コンマで区切る
 ・文字コードは「Shift_JIS」または「UTF-8」


下記ExcelファイルよりCSVファイル作成可能です。
保存してお使いください。

※Excelファイルの保存先にCSVファイルが出力されます。
※文字コードはUTF-8です。


品目マスタ.xlsm


項目は以下の通りです。

No. 項目 必須 設定値 備考
1 品目コード
2 名称(品名)
3 JAN/UPC/EAN
4 SKU
5 数量単位コード 既に登録されている数量単位コードを入力する。※1
6 品目カテゴリコード 既に登録されている品目カテゴリコードを入力する。※2
7 税カテゴリ(名称) 既に登録されている税カテゴリの名称を入力する。※3
8 品目タイプ
9 取引先コード 既に登録されている取引先コードを入力する。※4
10 ISO通貨コード ISO通貨コードを入力する。
11 仕入価格
12 在庫管理する Y/N
13 購買する Y/N
14 販売する Y/N
15 現在の仕入先 Y/N
16 数量単位(仕入先)
17 仕入先の品目コード
18 規格名
19 取扱終了
20 JAN/UPC/EAN(仕入先)
21 諸口
22 メーカー名

※1:数量単位コードの確認手順

①品目マスタを開きます。

②「新規作成」をクリックします。詳細が表示されていない場合は「表示切替」をクリックして、詳細を表示してください。

③数量単位をクリックします。

④「表示切替」をクリックします。

⑤「検索」をクリックし、条件を何も入力せずに「✔」をクリックすると、登録している全ての数量単位が表示できます。ここから数量単位コードを確認できます。

※2:品目カテゴリコードの確認手順

品目カテゴリを開きます。ここから品目カテゴリコードを確認できます。

※3:税カテゴリの名称の確認手順

①品目マスタを開きます。

②「新規作成」をクリックします。詳細が表示されていない場合は「表示切替」をクリックして、詳細を表示してください。

③税カテゴリをクリックします。

④「表示切替」をクリックします。

⑤「検索」をクリックし、条件を何も入力せずに「✔」をクリックすると、登録している全ての税カテゴリの名称が表示できます。ここから税カテゴリの名称を確認できます。

※4:取引先コードの確認手順

取引先マスタを開きます。ここから取引先コードを確認できます。

インポートが完了したら、 メニュー»データインポート»品目マスタインポートテーブルを開いてください。

CSVから取り込んだデータはこの画面で確認することができます。


プロセスボタン

特に問題がなければプロセスボタンをクリックして 品目マスタインポートを実行してください。

これで品目の登録は完了です。



3-2.通貨及び消費税の更新

メニュー»マスタ(商品)»品目マスタをクリックし、品目マスタの画面を開いてください。

レコード検索で通貨及び消費税を登録したい品目のレコードを表示してください。
表示できたら画面下部の「通貨及び消費税」タブをクリックし、通貨及び消費税画面を開いてください。

この画面では、品目の価格を更新することができます。
当画面で設定した金額(定価、標準価格)が、見積伝票明細、受発注伝票明細で品目を設定した際に、初期値として設定されます。


必要な項目を記入し保存ボタンをクリックし保存してください。


ゴミ箱

登録した通貨及び消費税を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。


CSVファイル取込

通貨及び消費税はCSVファイルを取り込んで一括で登録することができます。

メニュー»データインポート»データインポート処理をクリックし、 データインポート処理画面を開いてください。

インポートフォーマット「通貨及び消費税マスタ」を選択し、CSVファイルをインポートしてください。


CSVファイルの設定

 ・タイトルなし
 ・シングルクォーテーション、ダブルクォーテーションなし
 ・コンマで区切る
 ・文字コードは「Shift_JIS」または「UTF-8」


下記ExcelファイルよりCSVファイル作成可能です。 保存してお使いください。

※Excelファイルの保存先にCSVファイルが出力されます。 ※文字コードはUTF-8です。


通貨及び消費税.xlsm


項目は以下の通りです。(*は入力必須項目です。)

No. 項目 必須 設定値 備考
1 品目コード あらかじめ登録されている品目コードを入力する。
2 通貨及び消費税バージョン 既に登録されている通貨及び消費税バージョンのidを入力する。※
3 定価
4 標準原価
5 名称

※通貨及び消費税バージョンは以下の手順で確認ができます。

①通貨及び消費税を開きます。

②登録に使用したい名称を選択して、子タブのバージョンを開きます。今回は例として販売用(税抜:JPY)のバージョンを開いています。

③表示できたら下の画像の赤枠内のように件数が表示をクリックします。

④クリックすると下の画像のようなウィンドウが表示されます。赤枠内の「M_PriceList_Version_ID=」の後の数値が使用する通貨及び消費税バージョンidです。
(下の画像の場合は「1000002」が通貨及び消費税バージョンid)


インポートが完了したら、 メインメニュー»データインポート»通貨及び消費税インポートテーブルを開いてください。

CSVから取り込んだデータはこの画面で確認することができます。


プロセスボタン

特に問題がなければプロセスボタンをクリックして 通貨及び消費税インポートを実行してください。

これで登録は完了です。



4.その他

4-1.物理倉庫の登録

メニュー»マスタ(組織・倉庫)»物理倉庫をクリックし、物理倉庫の画面を開いてください。

この画面では、クライアントの物理倉庫を登録します。

開いたら左上の新規作成ボタンをクリックして新規登録画面を開いてください。


必要な項目を記入し保存ボタンをクリックしてください。


入力必要項目は以下の通りです。

  • クライアント(自動で初期値としてログイン時のクライアント名が入力されます)
  • 組織(自動で初期値としてログイン時の組織が入力されます)
  • 名称
  • 住所

続いて倉庫の区画や補充が可能か、引当が可能か等を登録する場合は子タブの保管場所区分をクリックしてください。

保管場所区分画面が開いたら、
必要な項目を記入し保存ボタンをクリックしてください。


入力必須項目は以下の通りです
(自動で初期値が入力される項目については、必要に応じて内容を変更してください。)

  • クライアント(自動で初期値としてログイン時のクライアント名が入力されます)
  • 組織(自動で初期値としてログイン時の組織が入力されます)
  • 名称

保存ができたらこれで登録は完了です。


ゴミ箱

登録した物理倉庫を削除したい場合は上記のマークをクリックしてください。



smarterp/business/common.txt · 最終更新: 2022/11/01 09:38 by digisol